BOWLING

クリケットのボウリング④ スピンボウリング

スピンボウリングとは スピンボウラーは、主に変化球を主体とするボウラーです。クリケットボールが地面にバウンドしたときに、通常の直線コースから外れて、急激に変化するボールを投げます。スピンボーラーは、スピナーとも呼ばれます。 スピナーには、大きく分けて2種類います。手首の動きでスピンをかける「リストスピナー」と、指でスピンをかけていく「フィンガースピナー」です。 リストスピナー リストスピナーは、手 […]

クリケットのボウリング③ ペースボウリング

クリケットではボウラーのタイプは、大きく分けて2種類あります。速球を主体とする「ペースボウラー」と、変化球を主体とする「スピンボウラー」です。 今回は「ペースボウラー」について説明します。 ペースボウリングとは? ペースボウラーとは、主に速球を投げるタイプのボウラーです。投げるコース、スピード、スウィング、バウンド地点をコントロールすることにより、ボウルドやLBWを狙ったり、相手のバッツマンのミス […]

クリケットのボウリング② ラインとレングス

今回はボールのラインとレングスについてです。 ライン ラインはボールの軌道のことを言います。ボウラーはバッツマンをアウトにするために、様々な軌道を駆使しながら、ウィケットを狙ったり、バッツマンの打ち損じを誘ったりします。 コリドール・オブ・アンサートンリー 「コリドール・オブ・アンサートンリー」とは、ウィケットに当たるか外れるか判断しづらいラインのことを言う。このコースに入ってくるボールは、バッツ […]

クリケットのボウリング① ボウリングの基本

クリケットのボウリングは、ボールをバッツマンの手前でワンバウンドさせながら投げるプレーです。肘をまっすぐに伸ばしながら、肩越しでボールを投げます。 投球の基本 ボウラーの目的は、バッツマンの得点を抑えながら、ウィケットを倒したり、コートを狙うなど、アウトを狙うことです。ボウラーは10アウトを取ること、または限られた投球数の中で、バッツマンのランレート(得点率)を抑えていきます。 ボウラーは1オーバ […]