SKILL

1/2ページ

クリケットのキャプテン

クリケットにおけるキャプテンの役割について。 概要 クリケットにおいてキャプテンは、他の競技と同様にリーダーシップを取ります。しばしば「スキッパー」とも呼ばれています。 他のスポーツと異なり、各チームの監督ではなくグラウンド上にいる選手たちが戦略や戦術を決定していくクリケットでは、キャプテンがチームのあらゆる判断の最終決定権を持っています。野球やサッカーでは、監督が選手交代や戦術などを決めていきま […]

クリケットのウィケットキーパー

クリケットで唯一、グローブの着用を許されているポジション「ウィケットキーパー」についてです。 ウィケットキーパーとは ウィケットの後ろでポジションを取り、ボウラーから投げられたボールをキャッチします。ボウラーから投げられる速球などに対応するために、専用のグローブとレッグガードの使用を認められています。 野球でいる「捕手(キャッチャー)」と言えるでしょう。クリケットではウィケットキーパーは「守りの要 […]

クリケットのボウリング④ スピンボウリング

スピンボウリングとは スピンボウラーは、主に変化球を主体とするボウラーです。クリケットボールが地面にバウンドしたときに、通常の直線コースから外れて、急激に変化するボールを投げます。スピンボーラーは、スピナーとも呼ばれます。 スピナーには、大きく分けて2種類います。手首の動きでスピンをかける「リストスピナー」と、指でスピンをかけていく「フィンガースピナー」です。 リストスピナー リストスピナーは、手 […]

クリケットのボウリング③ ペースボウリング

クリケットではボウラーのタイプは、大きく分けて2種類あります。速球を主体とする「ペースボウラー」と、変化球を主体とする「スピンボウラー」です。 今回は「ペースボウラー」について説明します。 ペースボウリングとは? ペースボウラーとは、主に速球を投げるタイプのボウラーです。投げるコース、スピード、スウィング、バウンド地点をコントロールすることにより、ボウルドやLBWを狙ったり、相手のバッツマンのミス […]

クリケットのボウリング② ラインとレングス

今回はボールのラインとレングスについてです。 ライン ラインはボールの軌道のことを言います。ボウラーはバッツマンをアウトにするために、様々な軌道を駆使しながら、ウィケットを狙ったり、バッツマンの打ち損じを誘ったりします。 コリドール・オブ・アンサートンリー 「コリドール・オブ・アンサートンリー」とは、ウィケットに当たるか外れるか判断しづらいラインのことを言う。このコースに入ってくるボールは、バッツ […]