バッティング

クリケットのバッティング③ その他

主に一般的ではない打法について紹介します。 打席の概念がなく、360°どこへ打ってもいいクリケットならではの自由度の高さから、様々なトリッキーな打法が開発されてきています。特にウィケットキーパーから背面は、レッグサイド(オンサイド)側には人数制限があるなどの理由から、一般的には守備に配置しないことから、狙い撃ちができれば、4ラン、6ランと得点を重ねるチャンスと言えるでしょう。 非常に難しく、リスク […]

クリケットのバッティング② スウィープ、カットなど

途中まで書いたバッティングについてです。今回はスウィープ、カットについてです。 スウィープ 主に足下にくる遅いボールに対して、箒で払うようにしながら、ボールを打っていく打法です。スピンボーラー、スローボーラーなどボールの球威が軽い投手に対して有効です。オンサイド(レッグサイド)の背後に弾き飛ばします。 バックスウィープ スウィープとは逆の方向に打つトリッキーなショットです。またの名を「リバーススウ […]

クリケットのバッティング① ディフェンスとドライブショット

クリケットのバッティングは、スコアを稼いだり、アウトにならないようにウィケットを守る目的で行います。バッティングが得意であるかどうかは関わらず、バッティングを行う人のことを「バッツマン」「バッツウーマン」など言います。 バッティングの戦術 クリケットのバッティングの目的は、大きく分けて2つ。 「スコアを稼ぐこと」と「ウィケットを守る」ことです。 この両方の目的は矛盾します。ウィケットを倒さないよう […]