試合中継でのカウントの見方
クリケットを観戦する際に表示されている「カウント」の見方について。 クリケットの中継では、画面下に常にスコアカウントが表示されています。試合の経過を把握するためには、このような表示は必要不可欠です。 ただ、クリケットに馴染みのない人が見ると、これは何を意味しているのかわかりかねないでしょう。こちらの見方がわかれば、クリケットへの理解は更に深まることでしょう。 チームスコア こちらは、直近に行われた […]
クリケットを観戦する際に表示されている「カウント」の見方について。 クリケットの中継では、画面下に常にスコアカウントが表示されています。試合の経過を把握するためには、このような表示は必要不可欠です。 ただ、クリケットに馴染みのない人が見ると、これは何を意味しているのかわかりかねないでしょう。こちらの見方がわかれば、クリケットへの理解は更に深まることでしょう。 チームスコア こちらは、直近に行われた […]
クリケットには、ボウラーの防御率を示すデータとして「エコノミーレート」があります。 クリケットの「エコノミーレート」はボウラーのパフォーマンスを示す指数です。野球の防御率を指すものです。 計算方法はシンプル。ボウラーの失点数から、ボウラーが投げたオーバー数を割った数字がエコノミーレートになります。数字が低いボウラーが優秀です。 「1オーバー当たりの失点数」がエコノミーレートとなります。 試合時間が […]
クリケットには欠かせないデータとして「ネットランレート(NRR)」というものがあります。 リーグ戦で順位を決めるデータ クリケットの順位表には欠かせない「NRR」。これはリーグ戦において順位を決めるには重要な要素になります。サッカーでいうならば「得失点差」のようなものになります。クリケットでは、先行が勝利する場合は先に取ったランを守り切り、後攻チームは相手が先に奪ったランを越えた時点で試合が終了す […]
クリケットのスタッツで最も優秀なバッターを表す「バッティングアベレージ」というものがあります。ICCが定めており、各種クリケットのメディアでも採用されているものです。 ランの平均数を表すデータ 赤枠で囲ったものが「バッティングアベレージ」です。今回はこのデータについて説明しましょう。 これは野球における「打率」に近いものになりますが、クリケットでは計算方法が異なります。クリケットでは、獲得したラン […]