COLUMN

世界地図で見る「クリケットvs野球」

野球の世界大会「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」が開催中ですが、今回は世界地図でクリケットと野球を比較してみました。 比較する対象は、野球の世界大会である「WBC」と、クリケットの世界大会である「T20ワールドカップ」についてです。2つの大会の出場国と予選参加国を比較してみましょう。 WBC 緑は今回のWBC本戦出場国で、ピンクが予選参加国です。 T20ワールドカップ そして、こちら […]

クリケットvs野球

野球の世界大会「WBC」が開催しているので、このタイミングでクリケットと野球の比較記事を書いてみることにしました。 共にバットとボールを使ったスポーツであり、お互いに共通点も多いクリケットとと野球。今回は2つのスポーツを表にして比較してみることにしました。 用語 クリケット 野球 投手 ボウラー(Bowler) ピッチャー(Pitcher) 打者 バッター(Batter)バッツマン(Batsman […]

新国立競技場はクリケットで有効活用しよう

「cricketista」の趣向とは若干異なりますが、東京五輪で建設された新国立競技場の活用法について、当サイトで提案したいと思います。 毎年14億の赤字 新国立競技場は昨年12月の報道によると、年間14億円の赤字になるようです。 当初はサッカーやラグビーのスポーツ興行としての収入だけではなく、コンサート収入も見込んでいましたが、ピッチとスタンドが離れているため、サッカーやラグビーなどで使用される […]

世紀のライバル対決!インドvsパキスタン

全てのスポーツイベントの中でも最も激しいとされるクリケットの「印パ戦」。クリケットのみならず、世界のすべてのスポーツの中でも、最も視聴率が高いカードです。 サッカーの「レアルマドリード-バルセロナ」戦のように激しい両国の対戦は「クリケットのエル・クラシコ」とよく呼ばれています。 建国以来の因縁の対戦 インドとパキスタンの関係は、1947年のイギリスによるインド・パキスタン分離独立以来、カシミール紛 […]

クリケットを見れば新世界が見える! 〜クリケットの強豪国〜

※2021年11月30日にnoteで掲載した記事です。 「日本ではマイナーだが、世界的にはメジャーなスポーツ」であるクリケット。国際クリケット評議会(ICC)の発表によると、全世界で3億人の競技人口を誇ると言われています。 しかし、「日本で全然報道されないけど、どこで人気なの?」ということで、今回はクリケットが盛んな国について触れていきます。 「クリケットの母国」イングランド まずは、クリケットの […]