クリケットvs野球

野球の世界大会「WBC」が開催しているので、このタイミングでクリケットと野球の比較記事を書いてみることにしました。

あわせて読みたい
クリケットは野球とどう違う? 日本ではマイナースポーツだが、世界的にはサッカーについでプレー人口が多いと言われるクリケット。 ボールとバットを使用するスポーツとして「野球の原型」と言われる...

共にバットとボールを使ったスポーツであり、お互いに共通点も多いクリケットとと野球。今回は2つのスポーツを表にして比較してみることにしました。

目次

用語

クリケット野球
投手ボウラー(Bowler)ピッチャー(Pitcher)
打者バッター(Batter)
バッツマン(Batsman)
バッター(Batter)
捕手ウィケットキーパー(Wicket Keeper)キャッチャー(Catcher)
野手フィールダー(Fielder)フィールダー(Fielder)

競技性

クリケット野球
人数11人9人
ポジション自由(ボウラーとウィケットキーパー以外)固定
審判フィールド上に2人。
フィールド外に3人(ビデオ審判)
通常4~6人
バッティング360°前方90°(後方270°はファール)
バット木製の平たいバット
長さ38インチ、幅4.25インチ以下
(長さ96.5㎝、幅10.8㎝以下)
重さは1.1㎏~2.3kg
木製の棒状のバット
直径2.625インチ(6.66㎝)以下
長さ42インチ(1m67mm)以下
投球66フィート(20.1m)60フィート(18.4m)
ボールテスト:赤orピンク
ODI、T20は白
白色に赤色の縫い目
ボールの交換規定によって決められている。
摩耗したボールは使い続ける。
摩耗したボールの交換は可能
投球制限テスト:制限なし
ODI、T20:全体の1/4まで
1オーバーでボウラー交代しなければならない
※1オーバー=6球
制限なし
※大会によって決められる場合もあり
スタンドに入ったボール回収される(再び使用する)持ち帰り可(例外あり)
打席制限なしボックス内に制限
フィールド楕円形変則的なトライアングル
イニングテスト:2イニング
ODI、T20:1イニング
9イニング(例外あり)
攻守交代10アウト
ODIは50オーバー、T20は20オーバーで攻守交代
※1オーバー=6球
3アウト
境界線バウンダリーフェンス
得点ペアが反対側のウィケットへ走ると1ラン
1バウンド以上でバウンダリー到達
ノーバウンドでバウンダリーを超える
(その他守備側の反則により得点もある)
ベースを1周すると1点
野手素手(ウィケットキーパー以外)片手にグローブを装着
試合時間テスト:最長5日間
ODI:最長7時間
T20:2〜3時間
3時間半〜5時間

細かいルールまで説明すると、非常に長くなってしまいますが、2つのスポーツを表で比べると、このような違いがあります。

打撃に関して

表でまとめるのが難しいので、打撃に関しては文章で説明します。

クリケットには野球でいう「スコアカウント」というものがありません。クリケットでは、野球で言うストライクゾーンというのは、バッターの背面にある「ウィケット」がそれに当たりますが、これは相手ボウラーに倒された時点で、バッターはアウトになります。

アウトになると、そのイニングでのバッティングの機会は失ってしまうため、クリケットではバットでウィケットを守る技術も求められます。ウィケットに向かってくるボールをバットで守りつつ、相手の甘いボールは思っきり打ち返すことも求められます。

また、クリケットには野球で言う「ファーボール」の概念もないため、打ち返さない限りは、バッターは点を取ることができません。あまりにも横に逸れたボールは、攻撃側に1ランが加算されますが、ボウラーとしては限られた投球数で相手のランを少なく抑えるのが目的であるため、バッターを抑えるためには、必ずしもウィケットを狙い続けなければならないわけでもありません。

あと、バッターは打ち損じた場合は、無理に走る必要がないのもクリケットの特徴です。野球では、バットに当てた時点で、一塁へ走らなければなりませんが、クリケットでは「走るとアウトになる状況」では、走らない判断を取ることが可能です。

クリケットでは打ち損じた場合は走らない判断を取ればよく、スコアカウントがないためウィケットに当たらない限りは空振りは何度も許されます。よって、クリケットはバッターが有利なスポーツであり、ボウラーは不利なスポーツと言えるでしょう。

シェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次